58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉野市議会 2020-09-10 09月10日-04号

8月には、本年度見直しを行った相談支援センターのパンフレットを市内の病院関係機関学校等に配布し、相談窓口の周知を行ってまいりましたが、今後も引き続き「広報たまの」や市のホームページへの掲載、街頭での啓発活動を行うとともに、相談があった場合には、庁内関係課警察などの関係機関と密に連携を図りながら、被害者保護自立支援等の必要な援助を行ってまいりたいと考えております。 

津山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

年度庁内関係課による勉強会を立ち上げ、RPAを導入した場合における効果の高い事務を抽出する中、保育施設入所認定事務において実証実験を行っております。 実証結果でございますが、作業工程において、これまで手作業で行っていた事務処理についての効率性は高まりましたが、申請書電子化に想定以上の時間を要したことから、今後申請書類電子化も検討する中で、RPAの活用を図っていきたいと考えております。

津山市議会 2020-03-03 03月03日-03号

令和2年度におきましては、相談業務を担う専属の相談員の養成と配置、相談専用電話開設などを予定いたしておりますが、センター開設準備の段階から岡山男女共同参画青少年課女性相談所等との情報交換を行い、協力を要請するとともに、庁内関係課、裁判所警察署と連絡をとり、連携して被害者支援に当たってまいりたいと考えております。 

岡山市議会 2019-06-24 06月24日-08号

また,DV防止及びDV被害者への適切かつ円滑な支援を行うため庁内関係課で構成するDV対策庁内ネットワーク会議を開催しており,それぞれの役割や取り組みについて情報共有連携を図っております。 以上です。 ◎福井貴弘保健福祉局長  同じ項,産前産後の子ども子育て支援の中,親子手帳交付窓口の変更をどのように周知しているのか,課題はあるかとのお尋ねです。 

笠岡市議会 2019-03-08 03月08日-05号

今後,庁内関係課笠岡国際交流協会関係機関団体連携調整を図りながら外国人との共生社会の実現に向けた環境整備を推進し,対応策の充実を図ってまいります。 次に,4点目につきましてお答えいたします。 多文化共生社会推進プランについてでございますが,本市では現在策定は行ってはいないものの,第7次笠岡総合計画で多様な交流の促進を施策の一つとし,多文化共生まちづくり基本方針に掲げています。

笠岡市議会 2019-03-06 03月06日-03号

相談内容といたしましては,家庭や医療機関から転院や在宅療養相談民生委員福祉委員さんからのひとり暮らし生活困窮者相談,ひきこもりの相談庁内関係課からの障害者高齢者同居世帯相談等,さまざまな内容となっております。また,地域福祉課にあります生活総合支援センターとも連携して,生活困窮者への対応をしているところです。

笠岡市議会 2018-12-07 12月07日-03号

笠岡市においては,生活困窮者自立支援制度に基づき,地域福祉課にある生活総合支援センターにおいて生活困窮による相談の受け付けを行っており,相談内容により庁内関係課,関係機関連携をとり問題解決につなげているところです。消費トラブルによる相談については,協働まちづくり課へ御案内したケースもあり,連携しながら支援問題解決に取り組んでいます。

岡山市議会 2018-09-11 09月11日-04号

岡山市は市民協働局を中心に庁内関係課民間団体協働して課題解決ワークショップなどをしてきた経過がありますので,当初からそのような枠組みをつくって行うという方法もあったのではないでしょうか,御所見を求めます。 災害時に当たってだけでなく,今回できたつながりを大切にして,防災や災害対応について民間のNPO,ボランティア団体との定期的な会合を持っていく必要があるかと思いますが,いかがでしょうか。 

津山市議会 2017-09-08 09月08日-06号

この協議会では、空き家対策の重要な計画並びに基準作成のほか、庁内関係課協議いたしました重要課題研究成果を報告し、委員の皆様から専門的な分野からの助言をいただいておるところでございます。 また、協議会内に専門部会を設け、特定空き家等認定措置方針に関する法律面実務面課題などの協議を行っておるところでございます。 以上です。 ○議長河本英敏君)  環境福祉部参与

新見市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会(第3号) 本文

その中で相談がしやすい窓口体制と包括的な支援を検討する会議が重要と認識をしており、庁内関係課社会福祉協議会、ハローワークなど関係機関が一体となった支援調整会議の設立に向けて準備を進めているところでございます。複合的な課題に対して、適切な相談支援ができる体制を構築してまいりたいと考えております。  

玉野市議会 2010-09-09 09月09日-04号

事業規模別に申し上げますと、まず個別工事として、予算要求が必要な事業規模の大きい道路、河川の改良工事港湾整備、ほ場の基盤整備等につきましては、補助採択の検討、県、市あるいは改良区など、施工主体の選択、農振農用地域であるか否か、受益の有無、受益者負担金拠出等事業実施に必要な要件などを地域関係者協議して、内諾が得られれば庁内関係課調整後に次年度予算要求を行うこととなります。